転勤族妻は友達がいない?新しい土地での友人はどこで作る?3選

転勤族妻の悩み

転勤族の奥さんになるとどんな生活になるのか?異動の時期はドキドキしますね。新天地での自分の暮らしも楽しみたいですよね。

知らない土地について行って、話し相手は旦那さん・家族しかいない…なんて思うかもしれません。

とても心配だった私も仕事や趣味の習い事で友達を作ることができました!

こちらの記事では転勤族の嫁が転勤先で新しく友達を作った方法をまとめています。

地域にある不定期の習い事で友達を作る

不定期の習い事? と聞くと違和感があるかもしれませんが、毎日いろいろな時間に違ったメニューが用意されているような習い事は知らない人と適度に距離感を保ちたい人にはおすすめです。

私が通ったのは全国にある小人数制のお料理教室で、パンや製菓のクラスも開講されていました。”毎週何曜日の何時”でははく、自分の都合に合わせて時間を選べるのも忙しい方にはメリットです。

いつも同じメンバーではないので、苦手だな…と感じた人と毎週会うといったことはないですし、何を話したらいいか分からない!という人でも、作業が多かったり、先生の説明があるためフリートークになるタイミングはあまりなかったです。

空き時間ができても、先生がかなり話を振ってくれます!

積極的に友達を作りたい!という方は転勤族で友達がいなくて…と先生に話してみると、同じ気持ちの人を紹介してくれたり!なんてこともありますよ。

気の合う人が見つかったら、次の受講予定を合わせてレッスンを受けるのも良いですよね!私は趣味のトークが盛り上がって家に遊びに行く仲になった友達ができました!

料理教室のほか、ジムやヨガなども良いかもしれませんね!

児童館などのサークルで友達を作る

続いては先ほどとは逆に、”毎週何曜日の何時”と決まったサークル(または習い事)です。

いつも同じメンバーなので、だんだんと共通の話が見つかったりして自然と仲良くなっていけるのが良い点ですよね!

私は3ヶ月間限定の産後ヨガのサークルに入りました。

赤ちゃんと一緒に参加できるタイプの講座だったのですが、ポーズの途中でハイハイしてお友達のところへ行ってしまう子続出で(うちももれなくそうでした笑)捕まえに行く度に笑いあったり、ちょっとした会話が生まれます。

赤ちゃんが共通点なので持ち物などを聞きあっているお母さんはとても多かったです!3ヶ月でもお互いの子供が成長していく様子はとても微笑ましかったです!

サークルってどうやって見つけるの?と思う方もいるかもしれませんが、産後ヨガのような子供関連であれば児童館支援センターでも見つかりますし、市報などにはいろいろな趣味や勉強会のサークル・講座などもたくさん載っています!

しかも習い事よりも格安なんです!!!

私の通った産後ヨガは週1回3ヶ月でなんと3,000円でした!安くても1回1,000円はするので破格じゃないですか??

市報がポストに届かない!という方は市町村のホームページなどを見てみてくださいね!

仕事で職場に友達を作る

転勤先では知り合いゼロ!の方もきっと多いですよね。

1番手っ取り早いのはやはり【仕事】ではないでしょうか?

毎日のように顔を合わせて働くので、気の合う人が見つかれば本当に楽しい!私は夫の転勤について行き、夫とは別の会社で自分も転勤をしました。なので、パートさんが多い職場というわけではなく、いろいろな年代の方がいたのですがやっぱり毎日話していると気の合う人とは自然と仲良くなれました!おいしいランチのお店を教えてもらったりするのもその土地の新たな発見でうれしいですよね!

ただ、やっぱり仕事なので合わない人と会うこともありますよね…

そんな時こそ、『転勤族の妻』というスペックが役に立つのです!!

地元の方であれば、地元の観光地・グルメ・買い物…などなど聞けることは山ほどありますよ!おすすめを教えてもらって相手も自然と上機嫌になってくれます笑後日、「夫と行ってきました!」と報告すれば、また新たなスポットを教えてくれること間違いなしです!

まとめ

こちらの記事では転勤族の妻が知り合いのいない転勤先で友達を作る方法3選をご紹介しました。

趣味の習い事、興味のあったことの講座やサークルに入ってみる、仕事をする、何かできそうなことはあったでしょうか?

ぜひ、新しい土地で何か自分に合うことを始めてみてくださいきっと素敵な仲間に出会えて友達もできると思います。新しい土地での生活はドキドキしますが、ぜひ新しい環境に飛び込んでみてくださいね!

最後までご覧くださりありがとうございました。

1人時間に産後ヨガに通って使いました♩家でも使えるので自分のヨガマットがあると便利ですね!
¥1,980 (2023/03/15 21:06時点 | Amazon調べ)

コメント